ホームページを見てくださりありがとうございます!
恵庭市・千歳市で 幼児~6年生を対象に活動中
体の土台をしっかりつくる!
運動は毎日楽しく行っていますか?
2023年度新入会受付中!
体験はどのクラスでもできます
現在入会できるクラスはこちら
【幼児クラス】
毎週金曜日
恵庭市総合体育館
15:00~15:50
【低学年クラス】
毎週木曜日
恵庭市総合体育館
17:10~18:10
【高学年クラス】
毎週火曜日
恵庭市総合体育館
17:00~18:00
毎週水曜日
千歳富丘コミセン
17:00~17:50
【新年度クラスの募集状況】
※9月17日現在
【恵庭】
火曜17時 高学年クラス 空き
木曜15時 幼児クラス 定員
木曜16時 低学年クラス 定員
木曜17時 低学年クラス わずか
金曜15時 幼児クラス わずか
金曜16時 低学年クラス 定員
金曜17時 高学年クラス 定員
【千歳】
水曜16時 低学年クラス 定員
水曜17時 高学年クラス 空き
※ご入会後、クラスの変更は空きがあれば随時できます。
ご希望クラスのキャンセル待ちもできます。
《わくわく体育クラブ》
一つのスポーツに偏ることなく、
多様な運動を発達ステージ(年齢)にあわせてプログラムしています。
やりたくなる運動!
出来たがうれしい!
ガンバルが楽しい!
運動をとおして自己肯定感や非認知能力も向上!
生きる力を育てます!
鉄棒、跳び箱、ボールもダンスも何でもやるよ!
(恵庭教室は学校体育で行うものはほぼ実施)
お問い合わせ
体験希望はこちら
クラブの詳細は右上の三本バーをクリック☝
クラスの様子はこちらからも
わくわく体育クラブ(@wakuwaku_taiiku) • Instagram写真と動画
わくわく体育クラブ〜頑張るが楽しい!できたが嬉しい!〜 (goo.ne.jp)
走る!
跳ぶ!
這う!
転がる!
投げる!
打つ!
踊る!
子どもの個性に寄り添い
子どもの時にやっておきたい
動きの基本をしっかり身につけます。
体幹に対して四肢が短く重心が低いから
様々な動きの習得が安易で早いのが特徴です
今だからできる運動をたっぷり!
非認知能力を高める運動プログラムと声掛けで
もちろん運動は楽しく!!
やりたい心を育てます
ただ頑張れだけでは育たない
子どもの心に寄り添う声掛けは当クラブの特徴
心肺機能を高めるサーキット運動で、多様な動きを身につけます。
跳び箱・鉄棒はもちろん、
Tバッティング、鬼ごっこ、サッカー
バドミントン、ダンス・・
運動をとおして、仲間との関わりや粘り強さなど非認知能力を身に着け、体を動かす楽しさを学びます
運動神経発達の伸びが大きい時期
技能の習得が早い。(例:一輪車にすぐ乗れるなど)
大きくなる体をコントロールする
体の土台をしっかり作ります!
様々なツールを使って神経の発達を促進させる!
運動が苦手・得意に関係なく
皆と同じ運動量ではなく、自分に合った運動量で
丈夫な体と心(メンタルヘルス)のバランスも整えます!
仲間との関わりも自然と身につく
わくわく体育クラブは、ココロもアタマも育てるよ!
4月27日~5月7日まで計7日間
uhbサブチャンネルにて放送♪
家でできる体力づくりを担当しました。。
担当は初日4月27日と29日、5月4日は再放送
ビームもやりました!!一緒にやってくださいね
詳細は番組のサイトからどうぞ
https://uhb.jp/program/kodomoouen/
家の中でも出来る運動♪
わくわく体育クラブのみんなはいつもやってますね~~
やってみてね!
ビニール袋リフティングは大きさで面白さが違うから親子や兄弟姉妹でどうぞ!!!
モデルは石井コーチ親子でーす。
↓北海道新聞に紹介された
子どもの体幹トレーニング
行き場のなくなった子ども達のエネルギーはどこへ行ったらいいの??
外で長時間遊んだりは難しいし・・お友達同士で遊ぶわけにはいきません・・学校閉鎖ですもの。
だ・か・ら
家の中で運動させてあげてください!!
そこで動画を配信します!!
親子でもいいし、子どもだけでもいいので
「やってみよ~~~~~う♪♪」
モデルは石井コーチ親子♪♪
↓風船をふくらまそう!
幼児ではまだ難しいですが、小学生高学年でも出来なかったり、やったことがなかったり!
膨らました風船は、新聞をペタペタ張ってボールにしちゃえ♪♪
↓三角逆立ちやってみよう!
幼児でもできます。
わくわく体育クラブでは幼児で壁ありで出来るのが目標♪♪
小学生は壁なしでチャレンジ♪♪
↓眼球運動です!
家の中では遠くを見たり、眼球の速い動きが
出来ないのでこれっ♪♪
ゲームは視野が大変狭くて視力はもちろん、
眼球を動かす筋肉力が低下!!
↓親子で、兄弟姉妹で足開き!
やってみよう~♪♪